4月から家電製品の中古販売が規制されるらしい(電気用品安全法)

http://segasaturn.exblog.jp/2530190/

札幌か、何もかも懐かしい……

それはさておき、歩む会の実質トップだった私も、せっかくだから偉そうに何か書いてみるか。


「中古ゲームと歩むユーザーの会」関係者一覧
謎の特殊工作員
http://00089025.blog8.fc2.com/blog-entry-167.html
HAL-1978氏
http://ameblo.jp/hal-1978/entry-10008413324.html
小泉亮氏
http://ggz.jugem.jp/?eid=16

6年前の当時、小泉君がゲーム店員であることは知らなかったので、かなり意外でした。
私は仕切り役だったので、他のメンバーと一番顔を合わせていましたが、立ち入った話はしていません。
私自身のネット上の人間関係が薄く広がっていた為に面倒を避けたことと、
元々同じ趣味で集まった集団では無いので、楽しい話題を作りにくかったことが原因です。



(総理の方)小泉流の弱い者いじめと「買い替え強制」による大企業優遇の景気回復策、
ACCSが考えたような、新たな天下り権利団体の確保というあたりですか。

が、火を噴くゲーム機やテレビを作る輩(SONY)がいる以上、
こういう規制が正当性を得てしまうことも否めない。
本当に焼け死ぬ人が出てからでは遅いですし。


この法案を盾に、「耐久性の低い電気製品(SONY)」が量産される危険性も言われていますが、
それは各企業の判断によると思われます。

例えば、謎工も贔屓にしている任天堂松下電器が、
信用と引き換えに、自ら今のソニーのようなボロ屋に成り下がることは無いでしょう。


各メーカーの電気製品の品質を監視する必要はありますが、
電気製品の無条件の中古売買を続けさせることは、難しいと思います。



・ゲーム機は、家電全体の中では、ごく一部。
レトロゲームを実機でプレイするユーザーは少ないので、反対運動は小規模にとどまる。
・家電を中古売買する人の絶対数も少ない。

・古い電気製品が「絶対に火を噴かない」という証明をすることは不可能。