(2023 0226)*[アニメ]『ゆるゆり』第22巻発売記念イベント ゆるイベ~こたつ会議~(ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場)主催はミライシングス。検索すると、ラブライブグッズの通販サイトと出て来ます。フジテレビの子会社クオラスの子会社で、本社は…
*[アニメ]『Re:ステージ!PRISM☆LIVE!!4th STAGE~Reboot~』https://rst-project.com/event/prismlive4th-stage/(川口リリアホール)昼の部だけ参加しました。会場は、駅と直結した役所の建物。駅に近い公共事業は、どこも綺麗です。 物販に2時間弱並ぶ。…
(2022 1126) *[アニメ]2022年秋アニメ『陰の実力者になりたくて!』一番面白い 中二病+なろう系という作品は他にもありますが、本作の作りはそれらよりオーバーロードに近いです。単純な茶番劇ではなく、短い尺に大量に出て来るキャラをしっかり描けていて…
(2022 1119)*[音楽]シャカタク ~40th Anniversary Edition~http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=13488&shop=1 今年大幅に増やしたイベント参加も、リステとこのShakatakを残すのみとなりました。今回は万全を期して…
自分にとっての中二病というと、やはり世代的に洋楽でしょうか。コレクションの半分は洋楽です。でも例えば来週のシャカタクは、中二とは正反対の音楽な気もする。あと、学生時代に集めたムアコックは間違い無く中二の源流です。起源と言っても良い。(2022 1…
(2022 1013)*[音楽]Spandau Ballet Best5スパンダー・バレエの活動時期は、3つに大別出来ます。ポスト・パンクの混沌期を反映した粗削りな「Journeys To Glory」「Diamond」、飛躍的に完成度を高めて大ヒットした「True」「Parade」、レーベル移籍後勢いの…
(2022 1002)*[音楽]トニー・ハドリー来日公演http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=13563&shop=1(ビルボードライブ東京)http://www.spandauballet.com/スパンダー・バレエが2度目の解散状態にある中、メインボーカル…
(2022 1001)*[政策・思想]武藤記念講座 第1094回講師の河添恵子氏の講演を聞くのは今回で5回目ですが、内容は完全な陰謀論になっていました。冒頭から「岸田」と呼び捨てプーチンを賛美しディープステートの連呼、例の逆三角形の画像そのもののお話でした。…
*[音楽]Level42 来日公演http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=13424&shop=1(ビルボードライブ東京) https://www.level42.com/天才ベーシスト、マーク・キング率いるレベル42は、誤解を恐れずに言えば、間違いなくラ…
(2022 0731)*[アニメ]「ゆるゆり&大室家 Party」(7/16-31)https://twitter.com/yryr_omrk_party最近色々な場所で頻繁に行われている、アニメ作品の「物販会」。時節柄、既に固定ファンのいる既存の作品の出番が増えています。今回のゆるゆりコラボは、アト…
(2022 0703)*[アニメ]リバコメ!!×TVアニメ「ゆるゆり」第2期放送開始10周年記念 第1期&第2期振り返り上映イベント(日本教育会館)会場は行き慣れた神保町の端で、この日は日教組系の比例候補の看板がありました。元々は、1期10周年の去年開催予定で声優の…
(2022 0605) *[アニメ]Re:ステージ!稀星学園"高尾校"文化祭~LIVE STAGE~ 1部だけ行きました。 今回気になったことは、主催がhotarubiに変わっていたことです。色々な意見のあった各種要素に影響しているように感じました。 神の仰る通り、ハッピーターン頼…
(2021 0831)*[アニメ]ゆるゆり20巻発売描きおろし等を沢山されているせいか、ちょっと厳しそうな印象でした。それでも、まあまあだと思います。*[アニメ]『転生したらあかりだけスライムだった件』正直に言って、あまり出来の良くない二次創作を、そのまま…
(2021 0721) *[アニメ]きゃにめ10周年 通販サイトの周年…… おめでとうございます。 https://www.youtube.com/watch?v=kN0qZuDrR_M きゃにめ10周年記念~10時間生放送~ 5年前の50時間放送に劣らず、見応えのある垂れ流し、内容でした。 ダイアローグは、…
(2021 0704) *[政策・思想]都議選・自民党が壊滅的惨敗 小池の一連の動きだけ見ると、 ラインハルトやヤンのように見事で無駄が無く、 敵味方の戦力や心理状態を的確に把握して、 限られた経営資源を最高の効率で運用している。 で、その中に、面識のある人…
(2021 0506) *[アニメ]絵師100人展 思い出したので行ってみる。 当日券は、隣りのアニメセンターの売店で売っていました。 今回のテーマは「未来」だそうですが、 残念ながら、想像力の衰退が、如実に表れていました。 経済成長や技術革新の鈍化が、原因でし…
(2027 0426) *[政策・思想]中国は2027年までに台湾を攻撃する可能性が高い といったお話を聞きました。
(2021 0417) *[アニメ]『Re:ステージ! ワンマンLIVE!! ~Chain of Dream~』 (立川ステージガーデン) https://twitter.com/rst_project/status/1383406332867268608 #リステワンマンライブ 本来は、BD購入者限定イベントの、振り替え公演。 今日は『ゆるゆ…
(2021 0331) *[アニメ]今期アニメ――『ウマ娘』の商品力に、競合作が蹴散らされた。 『ウマ娘 プリティーダービー』 原作者不在のスカスカな内容を、アプリの開発費と広告費でカバーして、垂直立ち上げに成功。 発売済のCDが中古市場で高騰するのを見たのは…
(2021 0322) 某アニメを見てから SHOWBYROCK!!を見たら、 すごい名作に見えた。 ヒロインが豚の真似をするアニメがあって、 時節柄タイムリーだと思ったが、 偶然だろうし、ただ寒いだけだった。
(2021 0321) 作戦終了。 物販は、思ったよりも調子が良いようです。 同時期に、他店舗では他作品も展開されていますが、 パッと見た限りでは、殆ど人がいないように見えました。
(2021 0317) 秋葉へ行く。 *[アニメ]「ゆるゆり×大室家×アトレ秋葉原」コラボ 「ゆるゆり×大室家×アトレ秋葉原」コラボイベント開催!! https://www.atre.co.jp/store/akihabara/news/157136 まだ緊急事態中ですが、人は結構多かったと思います。 現地は壮…
*[正しい性差]「自民内夫婦別姓法案戦争冬の陣」同姓派は理論でも勝利。 自民、選択的夫婦別姓削除し了承 男女参画計画、18日にも閣議決定 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121501103&g=pol 夫婦同姓推進は、日本会議の主要な政策の1つです。 今回…
(2020 1214) *[アニメ]大室家キャンバスアート 最近アニメグッズとして増えて来た、キャンバスアート。 ゆるゆり関連ではこれしか出ていないので、試しに購入。 値段の割には質感が良く、ディテールも細かく綺麗なので、 好きなイラストだったら保存用に良い…
(2010 1201) アニメ本体の方は、平凡なBGVという印象ですが、 ボーカル曲は素晴らしかった。 *[アニメ]キミのとなりで / 鬼頭明里 いまいちな感じのリステのCDと違って、音質はとても良い。 ①『安達としまむら』ED。テレビ版でもわかる、ブレイクしっ放し…
(2020 1114) 今期のアニメはコロナのしわ寄せで、 大物タイトルを含め大量の本数が流され、 衝突事故を起こしています。 しかし、後に残るほど良い作品は、殆ど無さそうです。 *[アニメ]今期アニメ「まえせつ!」 「まえせつ」面白いです。 『らきすた』の主…
(2020 1106) *今期刑事ドラマ「記憶捜査2」>「科捜研の女」>「相棒」 「記憶捜査2」 当代一の名脚本家・櫻井武晴氏による多分全話脚本は、 全盛期の「相棒」を思わせる、見ごたえある内容です。 話の出来が良いので、登場人物も俳優も生き生きして見えま…
(2020 1102) *[政策・思想]正論12月号『文科省は「不正検定」に手を染めたのか』(勝岡寛次) 良かったです。 勝岡氏は今回、「歴史認識問題研究会・事務局長」として寄稿されています。 藤岡信勝氏の、相変わらずみみっちい主張には、呆れました。 小物ぶり…
(2020 0925) 敢えて、男女の恋愛物を評論してみる 『俺ガイル完』 『宇崎ちゃん』 『彼女お借りします』 ……というのは、つまらないから止めた。 *[アニメ]序盤は楽しかった「ジビエート」 キャラクターデザイン 天野喜孝! BGM 古代祐三! OPED SUGIZO! 吉…
(2020 0830) *[アニメ]ゲーマーズのフルグラTシャツについて 彩色が原作絵なので、出来の良いアニメの彩色に比べると、いまひとつです。 例えば近作では、『放課後ていぼう日誌』の素晴らしい発色を見た後だと、 色あせて見える印象です。